2009年12月31日木曜日

大晦日ーーーーーーーーー☆

ついに1年の最後の日!大晦日です。
宿題まだ終わってない。
国語と数学しか・・・・・

家庭科はおせちのレポートなんですけど・・・・・・・

何書けばいいんだよ!

                              と思いますです。

家庭科の先生が担任なんですけどね、なんかあまり人気ないみたいなんですよね。
若い先生ですけど。

クラスのかなりの人数が嫌いだと言ってました。
けど私は基本的には教師が嫌いなので・・・
というか教師が嫌いな訳じゃないですけどこっちが迷惑な事ばかりするのが嫌なんですよ。

迷惑って言うのは宿題出すとかそういう事じゃないですけど・・・・・(笑)
例えばこの前友達と話してた事なんですけど・・・↓

先生って「困った事があったらすぐ言ってね」
って言いませんか?
私は三者懇談とかで言われます。
その場ではとりあえず「はい。」って答えますけど心の中では
『言う訳ないじゃないですか。』
って思ってますからね。
まぁ他人から見たら嫌な生徒かもしれませんが実際問題先生に言った所で問題が解決する訳無いんですよ。
多分相談するときのほとんどがイジメについてとかとかだと思うんですけど、先生に相談してイジメがなくなると思いますか?
教師側から見たら解決してるかもしれませんが絶対相談したら最初よりさらにイジメがひどくなると思います。
教師は生徒が「私いじめられてるんです。」と言ったらクラス全員で話し合ったり、イジメに関係する人を呼び出したりすると思います。
で、話し合って仲良くなって解決!
そこで話しは終わりますよね。

終わる訳無いじゃないですか。
少なくともイジメをするという事はその人が嫌いでするんだから話し合った所で後から「先生にちくったな!」と怒られるだけなんですから。
そういう事も考えて少しずつイジメられてる人がクラスになじめるようにしてくれるならいいですけど(イジメられてた人が話しやすい人と同じ班になるようにするとか)直接本人達と話したって状況が悪化するだけなんですよ。




今日は初めは大晦日の事書こうと思ったのにいつの間にかイジメについての愚痴になってしまいました。
すみません。

では、では。
来年もよろしくおねがいします。

0 件のコメント:

コメントを投稿